HTMLの基本を学ぼう
Webサイトを作るために欠かせないのが HTML(HyperText Markup Language) です。HTMLは「マークアップ言語」と呼ばれ、文章や画像をWebページとして表示するための 構造 を作る役割を持っています。
この記事では、HTMLの基本を 初心者向け にわかりやすく解説します!
1. HTMLとは?
HTMLはWebページの 骨組み を作るための言語です。例えば、次のような要素を定義します。
✅ 見出し(タイトル)
✅ 段落(文章)
✅ 画像やリンク
✅ 表やリスト
HTML単体では「デザイン」や「動き」は作れませんが、 CSS や JavaScript と組み合わせることで、見た目や動きをつけられます。
2. HTMLの基本構造
HTMLのファイルは index.html
などの拡張子 .html
で保存します。基本的な構造は以下のとおりです。
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
<title>はじめてのHTML</title>
</head>
<body>
<h1>こんにちは、HTML!</h1>
<p>これはHTMLの基本的な構造です。</p>
</body>
</html>
コードの解説
タグ | 役割 |
---|---|
<!DOCTYPE html> | HTML5を使うことを宣言 |
<html> | HTML文書の開始と終了 |
<head> | ページの設定(文字コード、タイトルなど) |
<title> | ブラウザのタブに表示されるタイトル |
<body> | ページに表示する内容 |
3. よく使うHTMLタグ
以下のタグは、HTMLの基本としてよく使われます。
📌 見出し(タイトル)
見出しは h1
〜 h6
まであり、h1
が最も重要です。
<h1>大見出し(h1)</h1>
<h2>中見出し(h2)</h2>
<h3>小見出し(h3)</h3>
📌 段落と改行
文章は <p>
で囲み、改行には <br>
を使います。
<p>これは段落です。</p>
<p>ここで<br>改行します。</p>
📌 リンク
別のページへ移動するためのリンクを作成できます。
<a href="https://example.com">Exampleサイトへ</a>
📌 画像
画像を表示するには <img>
を使います。
<img src="image.jpg" alt="説明文">
📌 リスト
リストには順序あり(番号付き)と順序なし(点付き)があります。
<ul>
<li>りんご</li>
<li>みかん</li>
</ul>
<ol>
<li>1つ目の項目</li>
<li>2つ目の項目</li>
</ol>
4. HTMLを書いたらブラウザで確認しよう
- メモ帳やVS Codeで
index.html
を作成 - コードを書いたら保存
- ファイルをダブルクリックしてブラウザで開く
5. まとめ
✅ HTMLはWebページの構造を作る言語
✅ 基本タグ(h1
p
a
img
ul
など)を覚えよう
✅ ファイルを作ってブラウザで確認しよう