WordPressをインストールしたら、まず最初に基本設定を行うことが重要です。適切な設定をしないと、SEOやセキュリティの面で不利になることがあります。
本記事では、初心者向けに 必須の基本設定 をわかりやすく解説します。
1. 基本設定をする前に
WordPressの管理画面(ダッシュボード)にログインし、「設定」メニュー を開きます。
✅ 管理画面URL: https://あなたのドメイン/wp-admin/
ここから各種設定を行います。
2. 一般設定(サイトの基本情報)
「設定」→「一般」では、以下の情報を設定できます。
① サイトタイトルとキャッチフレーズを設定
✅ サイトタイトル:サイトの名前(例:「WebCamp – 初心者向けサイト制作&運営ガイド」)
✅ キャッチフレーズ:サイトの説明(例:「WordPress初心者のためのガイドサイト」)
💡 キャッチフレーズは空白でもOK!
WordPressのデフォルトでは「Just another WordPress site」と表示されますが、実際のタイトルを補足説明する文章に変えます。SEOプラグインをインストールしている場合はそちらの設定が優先されます。
② WordPressアドレス(URL)とサイトアドレス(URL)
✅ https://あなたのドメイン/
に統一する
💡 SSL(HTTPS)対応済みなら、必ず「https://」にする!
もし「http://」になっている場合、「https://」に変更 しましょう。SSL対応をしていないと、ブラウザで「保護されていないサイト」と表示されることがあります。
③ メールアドレスの設定
✅ 管理用メールアドレス(サイトの更新通知やコメント通知を受け取るため)
④ メンバーシップの設定(会員制サイトの場合)
通常のブログや企業サイトなら「誰でも登録できる」にチェックを入れないこと!
→ 不要なスパムユーザーの登録を防ぐため
3. パーマリンク設定(SEO対策に重要)
「設定」→「パーマリンク設定」を開き、以下の設定を行います。
✅ 「投稿名」に変更する
デフォルトの ?p=123
のようなURLではなく、https://example.com/sample-post/
のように分かりやすいURLにすることでSEOに有利になります。
📌 おすすめ設定:「投稿名(/%postname%/)」
4. メディア設定(画像サイズの最適化)
「設定」→「メディア」では、アップロードする画像のサイズを設定できます。
✅ サムネイルのサイズ:150×150px(デフォルト)
✅ 中サイズ:300×300px
✅ 大サイズ:1024×1024px
💡 サーバー容量を節約したい場合
「サムネイルを実際の画像にトリミング」のチェックを外すと、不要な画像の生成を減らせます。
5. コメント設定(スパム対策)
「設定」→「ディスカッション」を開き、以下の設定を行います。
✅ 「コメントを手動承認する」にチェックを入れる
→ スパムコメントを防ぐため
✅ 「コメント投稿者は名前とメールアドレスを入力する必要がある」にチェック
→ 匿名コメントを防止
💡 スパム対策プラグイン(Akismet Anti-Spam)を導入すると効果的!
6. SSL(HTTPS化)を確認する
✅ https://
でサイトが表示されているかチェック!
✅ 「Really Simple SSL」プラグイン を使うと簡単にSSL設定が可能
💡 SSLが未設定の場合は、サーバーの管理画面でSSLを有効化する!
7. ユーザー管理(セキュリティ対策)
「ユーザー」→「プロフィール」から、以下の設定を行います。
✅ 強力なパスワードを設定する(英数字+記号を含める)
✅ 管理者アカウントは「admin」ではなく、別の名前に変更する(セキュリティ対策)
8. サイトの表示設定(トップページの設定)
「設定」→「表示設定」を開き、以下の設定を行います。
✅ トップページを固定ページにするか、最新の投稿にするか選択
- ブログ形式なら「最新の投稿」
- 企業サイトなどなら「固定ページ」を選択し、トップページを設定
9. サイトの言語とタイムゾーンを設定
「設定」→「一般」から、以下の設定を確認。
✅ サイトの言語:「日本語」
✅ タイムゾーン:「東京(UTC+9)」
10. 不要な初期コンテンツを削除
デフォルトで入っている不要なコンテンツを削除しましょう。
✅ 「Hello world!」の投稿を削除(投稿一覧から削除)
✅ 「サンプルページ」を削除(固定ページ一覧から削除)
まとめ
✅ サイトタイトルとキャッチフレーズを適切に設定
✅ パーマリンクは「投稿名」に変更(SEO対策)
✅ コメント設定を最適化し、スパム対策をする
✅ SSL(https://)が正しく設定されているか確認
✅ 不要な初期コンテンツを削除してスッキリ!
最初にこれらの設定をしておくことで、後々のサイト運営がスムーズになります。